【猫草は発芽まで何日?】種まきから発芽まで最短で育てる3ステップ

当ページのリンクには広告が含まれています。

※アフィリエイト広告を利用しています

当記事はこんな方におすすめ!

  • 猫草の種が発芽するまでの日数が知りたい
  • 健康的な発芽を促進するための最良条件は?
  • 栽培の成功率をあげ、最短で食べごろの猫草を育てたい!

猫草は毛玉の排出を助けたりストレスを軽減したりと、猫の健康をサポートしてくれます。

育った猫草を購入し与えるのも良いですが、猫に定期的に食べさせる場合は自宅で育てるのもおすすめです。

この記事では、猫草を育てるのに「どのくらいの日数が必要なのか?」「どうすれば発芽が早くなるのか」について紹介しています。

猫草を楽しみにしている愛猫に、最短で美味しい猫草を育ててあげましょう。

目次

猫草の発芽日数の目安

猫草は種まきから発芽まで通常3~5日程度かかります。

猫草が育ち、10~15㎝になると食べごろになるため、種まきから10日前後くらいが猫草の栽培目安となります。

発芽速度は様々な要因によって左右されるため、育てる環境によって違いがあります。

暖かい室内で栽培すると早く発芽し、 逆に温度が低すぎると発芽が遅れることもあるでしょう。

猫草を最短で育てるためには、温かい環境が適しています。

発芽に影響する要因

発芽に影響を与える主な要因には、環境条件のほかに種の品質、そして土の状態も気にかけてあげましょう。

種の品質と選び方

質の良い種を選ぶことは、発芽成功の第一歩です。

安価すぎる種は発芽率が低いことがあるため、信頼できるブランドの種を選ぶと良いでしょう。

mashiro

猫草の種にも賞味期限はあります

種を購入する際は賞味期限を確認し、期限内のものを選ぶことが大切です。

猫草が発芽しやすい土

猫草には通気性と排水性の良い土が向いています。

猫草にはペット専用の育苗培土か、市販の種まき用土、ハーブ用土を選びましょう。

mashiro

とくにペット用の土は肥料を使用していないため、栽培した猫草を安心して与えることができます。

安心の無肥料・無農薬

猫草は根が浅く、湿った環境を好む一方で過度な水やりは避けるようにしましょう。

排水性が良いと、水分が適度に保たれ、根腐れを防ぐことができますよ。

水耕栽培も可能ですが、その場合は専用のトレイや水耕栽培キットを使うと便利です。

猫草を最短で発芽させる3ステップ

それでは、猫草を最短で発芽させるための3つのステップを紹介します。

適切な準備をする

  • 新鮮な種を用意
  • 種を一晩水に浸す
  • 沈んだ種だけ使用する

種を植える前に、種を一晩水に浸しましょう。

種を8~12時間ほど水に浸すことで、種の殻が柔らかくなり、発芽が促進されます。

mashiro

水に沈んだ種だけ蒔くのがポイント!

浮いた種は発芽率が悪いため、さよならしましょう。

②猫草の理想的な環境を作る

猫草の種は、まばらに蒔かずに全体的に敷き詰めるのがポイント!

  • ポットに入れる土は7分目まで
  • 土が見えなくなるまで種を敷き詰める
  • 種が隠れるように軽く土をかぶせる

種をまいたら、土の表面が軽く浸るくらいの水やりをしましょう。

発芽までの間は、20度前後くらいの暗所で育てると発芽しやすいです。

暗所といっても、日差しを避けて適切な湿度と温度が維持されていれば発芽に問題ないです。

適温であれば早くて3日程度で発芽し、気温が低すぎると発芽までに時間がかかることがあります。

mashiro

猫草を育てる環境は16度以下、25度以上にならないように温度管理しましょう。

また、乾燥しすぎると発芽が遅れることがありますので、土が適度に湿っている状態を保つことが大切です。

毎日、土の湿り具合も合わせて確認しましょう。

成長を促進させる

発芽したら猫草を明るい場所へと移動させよう!

  • 明るい場所で育てる
  • 毎日1回霧吹きで水やりする
  • しおれた葉があれば引っこ抜く

葉の成長を促進するために柔らかい日の光が浴びれる場所で育てましょう。

日差しが強すぎると、葉にダメージを受けやすく傷んでしまうことがあります。

mashiro

カーテン越しの光に当たるような場所が最も最適です!

葉がしおれ始めたら、水不足かもしれません。

葉にも水をかけるように、毎日の水やりは霧吹きで行うのがおすすめです。

水やりの目安
  • 春秋は2日に一回程度
  • 夏は毎日一回
  • 冬は週に1回程度

水やりのタイミング
土の表面が乾きはじめたころがベスト

水を与えすぎたり土が乾きすぎたりしないように調整しましょう。

与える水の量
鉢やポットの下から水が出てくるまで

猫草を長持ちさせるための工夫

もしも傷んだ葉があれば、一本ずつ引っこ抜くようにすると、良い状態を保つことができます。

古い葉は葉の元から引き抜くと、新芽が出てきます。

mashiro

新芽が出てくるまでは1カ月ほどかかります。
新しい葉は柔らかく栄養価も高いため猫好みです。

発芽後は、窓を少し開けたり、風通しの良い場所に置いたりすると良いでしょう。

猫草に自然の風を当てることで、カビの発生を防ぎながら健康な成長を促すことができます。

季節や気温によって水やりを調整し、猫草の成長をサポートしましょう。

まとめ

猫草の種まきから発芽まで最短で育てるステップを紹介しました。

「①適切な準備「②理想的な環境」「③成長を促進」を意識しながらポイントを守ることで、初めて猫草を育てる方でも最短で健康な猫草をつくることができます。

猫草の栽培を楽しみながら、愛猫との時間をさらに充実させたいですね。

mashiro

「にほんブログ村」ランキング参加中▽▽▽

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

若年性乳がんを発症したことをきっかけに、身のまわりの生活にこだわるようになりました

居心地の良い明るい暮らしを求めて、努力はしても「無理をしない」ことを徹底しています

紹介するものは、個人的に使い心地が良かったアイテムのみ!大好きな猫との暮らしや生活雑貨の記事が多めです

目次